トップページへ新着情報各種案内ダウンロード書評┃ サイト内検索
日本思想
日本文学
江戸人物読本
日本文化
美術・芸能
日本の歴史・伝記
西洋の歴史・伝記
東洋文化
西洋文化
エッセンスシリーズ
人類学・民俗学
政治・経済
季刊日本思想史
江戸文学
日本の美学
日本思想史講座
相良亨著作集
日本思想・個人全集
近世儒家文集集成
近世儒家資料集成
山東京傳全集
叢書 禅と日本文化
定本日本絵画論大成
明治人による近代朝鮮論
新訂日本名所図会集
新聞資料
文芸・随筆
実用書
一般書
なるにはBooks
5教科が仕事につながる!
探検!ものづくりと仕事人
しごと場見学!
発見!しごと偉人伝
こだわりシリーズ
仕事シリーズ
至言社
神田外語大学出版局

能と狂言19
 
能と狂言19
編集能楽学会
能と狂言19
 
A5判・144頁


ISBN4-8315-
ISBN978-4-8315-1598-8
C1074

2021 年発行 

特集・曾我兄弟の伝承と能――歴史・物語・芸能――
大会企画について=伊海孝充
曾我物にみる史実から文学・芸能への展開=坂井孝一
『曾我物語』の改作の指向――真名本・仮名本――=小土井守敏
舞う身体としての曾我兄弟――幸若舞曲との比較から――=伊海孝充
『曾我物語』と曾我物の能=竹本幹夫
全体討議=坂井孝一・小土井守敏・伊海孝充・竹本幹夫/司会=表きよし
【トークセッション報告】
コロナ禍後の能楽を展望する=石井倫子
【論文】
大津の能役者 沢文内について―文化五年前後における観世流謡教授システムの拡大をめぐって――=米田真理
【テーマ研究】世阿弥伝書を読む能役者――世阿弥伝書の受容・変容――
六輪一露説と世阿弥能楽論=高橋悠介
十五世観世元章と先祖世阿弥の伝書=中尾薫
観世寿夫は世阿弥をどう読んだか――二曲三体論に即して――=玉村恭
世阿弥伝書に見る能役者の姿――風姿花伝から花鏡へ――=川口晃平
【書評】
観世清和監修、松岡心平編集代表、横山太郎・高橋悠介編集『観世文庫所蔵能楽資料解題目録』=米田真理
玉村恭著『おのずから出て来る能 世阿弥の能楽論、または〈成就〉の詩学』=横山太郎
米田達郎著『鷺流狂言詞章保教本を起点とした狂言詞章の日本語学的研究』=坂本清恵
【紹介】
国立能楽堂開場35周年記念企画展『囃子方と楽器』=藤田隆則
『能をめぐる美の世界――静嘉堂・岩崎家蒐集の能面と古面』=アダム・ゾーリンジャー
ヤドヴィガ・ロドヴィッチ=チェホフスカ著『Inne nō』(新作能)=大谷節子・関口時正
【例会ノート】
[関西例会]
岡田登貴/富山泰雄
彙報・能楽会規約

Copyright 1999 PERIKANSHA Publishing Inc. All rights reserved.