トップページへ新着情報各種案内ダウンロード書評┃ サイト内検索
日本思想
日本文学
江戸人物読本
日本文化
美術・芸能
日本の歴史・伝記
西洋の歴史・伝記
東洋文化
西洋文化
エッセンスシリーズ
人類学・民俗学
政治・経済
季刊日本思想史
江戸文学
日本の美学
日本思想史講座
相良亨著作集
日本思想・個人全集
近世儒家文集集成
近世儒家資料集成
山東京傳全集
叢書 禅と日本文化
定本日本絵画論大成
明治人による近代朝鮮論
新訂日本名所図会集
新聞資料
文芸・随筆
実用書
一般書
なるにはBooks
5教科が仕事につながる!
探検!ものづくりと仕事人
しごと場見学!
発見!しごと偉人伝
こだわりシリーズ
仕事シリーズ
至言社
神田外語大学出版局

増補改訂 近世書籍研究文献目録
 
増補改訂 近世書籍研究文献目録
著者鈴木俊幸
増補改訂 近世書籍研究文献目録
 
A5判・800頁


ISBN4-8315-1169-2
ISBN978-4-8315-1169-0

2007 年発行 

近世を中心とした本と出版をめぐる研究文献を、単行本・雑誌から紀要・地方資料まであらゆるジャンルにわたり網羅し分類・整理した目録の大幅な増補改訂版。国文学をはじめ歴史・思想史・美術史など、近世研究に必備の本。
●目次●
はじめに
項目
凡例
1.総合 
2.環境[思潮、経済、家・生活・家計、諸芸・諸術、識字、学習・教育・教化] 
3.印刷[印刷史(通史)、上代の印刷、中古の印刷、近世の印刷(通史)、近世初期の印刷、近世末期の印刷、近代初頭までの印刷、各地域における印刷、整版印刷、活字印刷、銅版印刷、石版印刷、印刷所、新聞の印刷] 
4.板木と活字[板木、活字] 
5.諸職[著編者、画工、銅版画家・刻師、筆耕、彫工、摺師、表紙屋・本仕立屋、植字工、製本所・製本師(近代)] 
6.本屋[店舗、草紙屋・書本屋、古本屋、貸本屋、版元、京都の本屋、大坂の本屋、江戸(東京)の本屋、名古屋の本屋、その他の地方の本屋、新聞社] 
7.出版[出版史、中古から中世の出版、近世出版史通史、近世初期の出版、近世前期の出版、近世中期の出版、近世後期の出版、近世末から近代初頭にかけての出版、近代の出版、出版史・参考、開版経緯、著編者・作者・画工、和刻、開版経費、出版部数・時期、施印・施版、奉納、求版、修訂、京都の出版、大坂の出版、中世東国の出版、江戸の出版、名古屋の出版、その他の地方の出版、勅版、徳川家・徳川幕府による出版、代官・代官所の出版、大名・藩・藩校の出版、明治政府による出版、府県による出版、寺院による出版、僧侶による出版、郷校・私塾による出版、結社による出版、私人のよる出版、貸本屋による出版、印刷様式別、叢書、仏書、神書、キリスト教関係書、漢籍、漢学書・儒書、考証学関係書、和学書、洋学書、医書、史書、法律書、政治、字書・辞書、農書、地誌、暦・暦書・占卜書、名鑑、算法書、教育関係書、諸芸、情報、歌書・物語等日本古典、軍書、文芸書、一枚摺、絵本・絵入本、芸能関係書、雑誌] 
8.流通[近代、市、卸、販売、輸出、輸入、価格、宣伝・広告、仕入印、経本の流通、和学書の流通、芸能関係書の流通、草紙の流通、暦の流通、教科書の流通、新聞の流通、媒介・交流] 
9.享受[集書・購書、蔵書、読者、読書、経典・仏書の享受、辞典・字書の利用、雑書・暦書の享受、農書・農政書の享受、教育関係書籍の享受、一枚摺の享受] 
10.統制[禁令、近世初期から前期にかけての統制、近世中期の統制、寛政以後の統制、天保以後の統制、禁書・絶版・筆禍、近代の統制、統制に関わる諸機関・部署・役人、本屋仲間内の統制と調整、舶載書の統制、洋学書の統制、草紙類の統制、版権、著作権、証紙、統制に関する史料] 
11.書籍全般[写本と版本、地域別、貴重書解題・図録] 
12.写本[写本の制作、写本の流布、写本の統制、類別] 
13.刊本[中世までの版本、近世初期の版本、近代の出版物、きりしたん版、古活字版、古活字後の木活字版、金属活字版、銅版本、丹緑本、江戸版、大坂版、地方版、寺院版、官版、幕府代官による出版物、大名・藩・藩校による出版物、私塾版、私家版、明治政府による出版物、景物本、施本、特装本、折本、袖珍本・豆本、書袋、書目、仏書、キリスト教関係書、漢籍・漢学・儒学書、神書、和学書、随筆・考証学関係書、洋学書、外国語辞書、理学書、算法書、医書、政治・法令関係書、兵法書、史書、地誌、名鑑、字書・辞書・事典、暦類、暦書・占卜・俗信、農書、経済学書、鉱業関係書、建築土木関係書、教育関係書、重宝記・智術書、諸道・諸芸の版本、歌書物語等日本古典の版本、歌集、詩歌集、漢詩文集、俳書、軍書・軍記、近世小説、芸能関係の版本、絵本、草紙類いろいろ、情報の冊子類、叢書、標本] 
14.一枚摺[私家版、地図、浮世絵、銅版画、石版画、仏教版画、宝船、御札、摺物、引札、一枚摺の名鑑、芸能関係の一枚摺、芝居以外の番付、読売、掛図、暦] 
15.情報[収集・蓄積、整備・発信・伝達・流布、媒体、内容、情報環境、近代、情報に関わる統制] 
16.史料[環境、板木に関わる史料、印刷史の史料、職人に関する史料、本屋・版元・本屋仲間に関する史料、出版に関する史料、流通に関する史料、統制に関する史料、情報に関する史料、書目類、享受に関する史料、写本に関する史料、版本に関する史料、書誌学史・考証学に関する史料] 
17.書誌・書誌学[書誌学全般、書型、装幀・綴、表紙、題簽、書袋、見返、料紙、印刷様式、版面、前付・本文・後付、奥付・刊記、刊・印・修、表具、用語、分類、整理・記述方法・工具書、書誌学史・考証学史] 
18.参考[研究方法、調査・整理、研究史、現蔵書、和古書目録、文献目録、標本集、講演記録等、時評、書評・紹介]

Copyright 1999 PERIKANSHA Publishing Inc. All rights reserved.