トップページへ新着情報各種案内ダウンロード書評┃ サイト内検索
日本思想
日本文学
江戸人物読本
日本文化
美術・芸能
日本の歴史・伝記
西洋の歴史・伝記
東洋文化
西洋文化
エッセンスシリーズ
人類学・民俗学
政治・経済
季刊日本思想史
江戸文学
日本の美学
日本思想史講座
相良亨著作集
日本思想・個人全集
近世儒家文集集成
近世儒家資料集成
山東京傳全集
叢書 禅と日本文化
定本日本絵画論大成
明治人による近代朝鮮論
新訂日本名所図会集
新聞資料
文芸・随筆
実用書
一般書
なるにはBooks
5教科が仕事につながる!
探検!ものづくりと仕事人
しごと場見学!
発見!しごと偉人伝
こだわりシリーズ
仕事シリーズ
至言社
神田外語大学出版局

日本思想史学 第36号
 
日本思想史学 第36号
著者日本思想史学会編
 発行
日本思想史学 第36号
 
A5判・252頁


ISBN4-8315-1096-3
ISBN978-4-8315-1096-9

2005 年発行 

特集・思想を語るメディア-近世日本を例として 2003年度シンポジウムの成果。主要目次●思想を語るメディア-近世日本を例として-=澤井啓一/「媒介」の思想史的意義-思想を「媒介」する「モノ」と「人」-=高橋章則/メディアを通してみた思想史料論=福田千鶴/近世人の思想形成とメディア=若尾正希/方法的視座としての読書論-コメント-=宇野田尚哉/媒介者と地域社会-コメント-=小林准士/思想史研究とメディア-討論を通して-=大野出/[パネルセッション 吉田松陰研究の現在]吉田松陰研究の現在-吉田松陰を外から見る-=高橋文博/「投夷書」原本でみる松陰の西洋学習の姿勢=陶徳民/松陰における太平天国認識とその政治思想の転換=郭連友/[研究史]イエズス会士系著訳書の受容=吉田忠/[提言]方法としての地域=赤坂憲雄/[論文]「ハビアン」対「不干」-一七世紀初頭日本の思想文脈におけるハビアン思想の意義と『排耶蘇』-=キリ・パラモア/鈴木正三の門流と近世洞済をめぐる一考察-白隠と面山の視点から-=三浦雅彦/司法省法学校「放廃社」にみる個人と結社-陸羯南と原敬を中心に-=鈴木啓孝/「日琉同祖論」と「民族統一論」-その系譜と琉球の近代-=與那覇潤/新渡戸稲造における「調和」-「修養」概念をてがかりとして-=森上優子/福田徳三における社会政策論とアジア-異端の大正デモクラシー思想-=武藤秀太郎/昭和初期京都学派における「歴史」の問題の萌芽-三木清および田辺元の思想と「歴史の非合理性」という視点-=杉本耕一/[書評]James McMullen, Idealism, Protest, and The Tale of Genji: The Confucianism of Kumazawa Banzan(1619-91)=平石直昭/若尾正希著『安藤昌益からみえる日本近世』=山本眞功/松田京子著『帝国の視線-博覧会と異文化表象』=昆野伸幸/渡辺和靖著『保田與重郎研究』=新保祐司/竹内整一著『「おのずから」と「みずから」-日本思想の基層』=藤田正勝/[報告]2003年度大会の概況

Copyright 1999 PERIKANSHA Publishing Inc. All rights reserved.