トップページへ新着情報各種案内ダウンロード書評┃ サイト内検索
日本思想
日本文学
江戸人物読本
日本文化
美術・芸能
日本の歴史・伝記
西洋の歴史・伝記
東洋文化
西洋文化
エッセンスシリーズ
人類学・民俗学
政治・経済
季刊日本思想史
江戸文学
日本の美学
日本思想史講座
相良亨著作集
日本思想・個人全集
近世儒家文集集成
近世儒家資料集成
山東京傳全集
叢書 禅と日本文化
定本日本絵画論大成
明治人による近代朝鮮論
新訂日本名所図会集
新聞資料
文芸・随筆
実用書
一般書
なるにはBooks
5教科が仕事につながる!
探検!ものづくりと仕事人
しごと場見学!
発見!しごと偉人伝
こだわりシリーズ
仕事シリーズ
至言社
神田外語大学出版局

宗教から東アジアの近代を問う
 
宗教から東アジアの近代を問う
著者柳炳徳
 安丸良夫
 鄭鎮弘
 島薗進編
宗教から東アジアの近代を問う
 
A5判・536頁


ISBN4-8315-0994-9
ISBN978-4-8315-0994-9

2002 年発行 

6回にわたる日韓宗教研究者交流シンポジウムの成果。主要目次●第1部 総論 日韓宗教研究フォーラム-回顧と展望=鄭鎮弘/民衆宗教と「近代」という経験=安丸良夫 第2部 近代との出会い 旧韓末韓国キリスト教徒の生き方と思惟構造にみられる伝統と近代-濯斯崔炳憲の宗教論を中心として=申光澈(シングアンチョル)/「近代」の衝撃と甑山教運動=盧吉明/韓国近代における社会変動と東学・天道教運動=金洪喆(キムホンチョル)/近代移行期における伝統的社会の変容と民衆宗教=神田秀雄/儒教と宗教-近世日本儒教思想史の視点から=松村浩二/明治期における社会と天理教=幡鎌一弘/「出会いの知」のために=朴奎泰(パクキュテ)/第2部「近代との出会い」コメント 第3部 植民地支配の時代 近代日韓関係と天理教運動=李元範(イウォンボム)/日帝強占期の韓国宗教と民族主義-日帝の植民地宗教政策に対する韓国宗教の対応を中心として=柳聖旻(リュソンミン)/金光教の信仰と一九一〇~二〇年代の融和問題への取り組み=大林浩治/宗教意識と帝国意識-世紀転換期の海老名弾正を中心に=宇野田尚哉/一九四五年以前の時代と宗教=梁銀容(ヤンウニョン)/第3部「植民地支配の時代」コメント 第4部 冷戦体制とその後 韓国の現代宗教と民族主義-維新時代(一九七二~七九)を中心として=尹承容(ユンスンヨン)/光復後における韓国の社会変動と宗教=姜敦求(カンドング)/立正佼成会における伝統の保持と社会適合-「近代化」を手がかりに=梅津礼司/戦後日本の使命観と宗教-世界平和建設とその問題点=ロバート・キサラ/第二次世界大戦後から現在に至る日韓の宗教=島薗進 第5部 宗教へのまなざし 朝鮮末期における中華的世界観の崩壊と民族宗教運動=朴承吉(パクスンギル)/民族の解放と「民族」からの解放=小澤浩ほか

Copyright 1999 PERIKANSHA Publishing Inc. All rights reserved.